FX専業トレーダーの生活!!

トレードに関すること、トレードに参考になることを書いていきます。
2023 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 06
ようこそ!!
専業トレーダーのあっとないとが勝つための思考法と手法を公開!

初めてこのブログに来られた方はこちらへどうぞ

FXで悩んでいる方は是非この記事を読んでください

FXの手法集はこちら  FX業者選びはこちら

毎日のトレード日記はこちら トレードルールはこちら

思考・メンタルはこちら 資金管理はこちら

オススメ相場書はこちらこちら

私の手法を網羅したレポートについてはこちらこちら


FXの上達に関する無料レポートあります。

レポートの再販を始めました。

一昨年までDLmarketで販売してた私のレポートの再販を開始しました。

最近は記事の更新をすることが稀になっていはいますが、定期的にレポートの入手方法についてのご連絡を頂きます。

そういった方やこのブログを読んでレポートが欲しくなった方を対象にboothというサイトでレポートを販売します。

価格は以下の通りです。

レポート1:7500円
レポート2:7500円
レポートエクストラ:5000円

以前の半額で提供させていただきます

よろしくお願いします。

販売は終了しました。
■投資本タイアップ
FXブロードネットさんのブロードコース口座開設&取引で
「システムトレード基本と原則」をプレゼント中です。詳しくはコチラ



[ 2020/05/16 22:50 ] FX | TB(0) | CM(1)

そろそろ重い腰が・・・

どうもご無沙汰しております。

体操のお兄さん、ダンスのお姉さん、スイちゃん、ゆきちゃんが卒業・・・と、小さい子供がいる親にはかなりショッキングな年度末となっています。

私の娘も今年で3歳になり、言葉も喋るようになり、すくすくと成長をしています。
そんな中、もう1人を授かりまして、妻が2人目を妊娠中です。

ここ数年でめまぐるしく環境が変わっているように感じています。
以前はNHKのEテレなんて見たことなんてなかったのに、今は録画して娘と一緒見る日々です。普通にオトーチャンをやっています。不思議なモノです。


さて、本題に入りますが、ここ2年くらい放置していたこのブログをまた再開しようかなぁという気分になってきました。

以前のように毎日更新というのは生活スタイル的にも厳しかったりするのですが、気が向いたときにでもトレード記事でも書こうかなぁと思っています。

独身でサラリーマンで「FXの専業になりたい!」と思って始めたこのブログ。

その後は本当に専業になって、結婚して、子供も生まれて・・・と生活も変わりました。
このブログでは、そういったことも書いていて、改めて読み返してみると、このまま終わるのも勿体ないなぁと思うようになりました。

そろそろ重い腰が上がればいいのですが。。。



■投資本タイアップ
FXブロードネットさんのブロードコース口座開設&取引で
「システムトレード基本と原則」をプレゼント中です。詳しくはコチラ



[ 2019/03/29 22:43 ] 日記 | TB(0) | CM(1)

ボラティリティ調査 2018年12月まで

前回の記事更新からまた5ヶ月ほどが過ぎてしまいました。
以前は毎日更新していたのが信じられません(笑)

近況報告になりますが、昨年は10月11月で少しトレードの調子を崩してしまいまして、精神的に厳しい時期がありました。

12月から徐々に調子を取り戻して、現在は以前と変わらずトレード出来ていますが、まさか専業になって7年目でこのような苦しい思いをするとは予測できませんでした。

もしかすると心の中に驕りがあったのかもしれません。
また1から出直す覚悟でトレードをやっているところです。

というわけで今回は久しぶりにボラティリティ調査です。
グラフは、各月における1日の平均値幅(高値-安値)を示しています。


ユーロドル

eurusd2019.png

三角保合いのように徐々にボラの値が低めで安定してきています。
2014年のような超低ボラ期ほどではありませんが、長い期間1日平均で100pipsを割る状態が続いているのはダメですね。


ユーロ円

eurjpn2019.png

ユーロ円も1日平均が100pipsを割ってきています。
ユーロドルのボラも小さく、ドル円のボラも小さいので当然と言えば当然ですが、これも厳しいです。



豪ドル米ドル

audusd2019.png

豪ドル米ドルも低め安定です。
大体1日に60pipsも動かない状態で安定しており、トレード対象の通貨ペアとしては魅力が全くなくなっています。


ポンド円


gbpjpn2019.png

ポンド円は唯一月に100pips以上をキープしてはいますが、ブレグジットショック以降は徐々にボラが小さくなっているのが現状です。


ポンドドル

2019gbpusd.png

ポンドドルは2017年から2018年にかけて1日100pipsを割り込む事もありますが、最近になって少しボラが上がってきています。

これが3月のEU離脱に向けての何らかの予兆だと面白いのですが。。。


年間平均

nenkan.png

これは2009年から2018年の各年における1日の平均値幅の推移です。
ここ10年の流れを見ると、やはり2017年から2018年にかけて相場が停滞してボラティリティが小さくなってきているのが分かります。

これだけ長く停滞が続けば、そろそろ来るんじゃないか?と思いたいところです。
もしかすると相場の流れを大きく変える事件が出る可能性があるかなと思っているところです。




■投資本タイアップ
FXブロードネットさんのブロードコース口座開設&取引で
「システムトレード基本と原則」をプレゼント中です。詳しくはコチラ



[ 2019/01/31 15:35 ] FX | TB(0) | CM(1)
プロフィール

あっとないと

Author:あっとないと
あっとないとです。
専業7年目に入りました。
かれこれ長くFXやってます。

検索フォーム
クリックよろしくお願いします


成績

2012年(小数点以下四捨五入)
1月 320pips   2月 294pips
3月 260pips   4月 318pips
5月 281pips   6月 260pips
7月 240pips   8月 237pips
9月 205pips   10月 279pips
11月 187pips  12月 156pips


2013年
1月 358pips   2月 395pips
3月 257pips   4月 432pips
5月 277pips   6月 235pips
7月 205pips   8月 286pips
9月 97pips   10月 217pips
11月 163pips  12月 217pips


2014年
1月 250pips  2月 207pips
3月 206pips  4月 145pips
5月 186pips  6月 136pips
7月 125pips  8月 169pips
9月 255pips  10月 484pips
11月 192pips  12月 198pips

2015年
1月 351pips  2月 303pips
3月 301pips  4月 342pips
5月 114pips  6月 321pips
7月 333pips  8月 297pips
9月 401pips  10月 340pips
11月 208pips  12月 250pips

2016年
1月 268pips  2月 392pips
3月 271pips  4月 373pips
5月 309pips  6月 335pips
7月 219pips  8月 83pips
9月 402pips
TopNTagCloud