応援のクリックよろしくお願いします。更新の源です。m(_ _)m
うーん、何だかロンドン時間の低ボラが続きますね。
やりにくいったらありゃしない。
しかも最近は2時間足のトレンドと逆行する事が多いので困ります・・・。
特に今日も。それではユーロドルから。

上にも書いたように、2時間足の方向と15分足との方向が矛盾しているので見送りました。
やっぱり下げるにしても妙な下げ方ですね。
15分足の最後の大陰線は、一気に下げてそのあとに戻すパターンが多いので注意が必要です。しかし、もう一本陰線が続いて出たらブレイクの可能性もあるので、狙ってはいました。この時のブレイクは凄い事が多いです。
上の画像ではこのポイントを「2時間足の-2σにタッチ」と書いていますが、-1σの間違いですね。訂正します。
次はユーロ円

今日のユーロ円は15分足で見事な玉ねぎ型となっていました。
2回上方にブレイクしそうになりましたが、どちらも未遂に終わってしまいました。
ニューヨーク時間になって再び上げてきていますが、これから高値を更新していくのでしょうか?今日は重要指標の発表もないのであまり動かないかもしれませんね。
5月も後半に入ってくると、段々と暑くなってきました。
私のトレードルームは西日が入る間取りなので、西日の熱とパソコンの熱で既に厳しい状態です。
そろそろエアコンを入れようかなぁと思いながらも「まだまだ早い」と思って扇風機で我慢しています。
ついこの間までは寒くて震えていましたが、季節のうつり変わりは早いものです。
今のようなやりにくい相場も早く変わって欲しいものです。
- 関連記事
-
■トレード手法解説レポート
第1弾:外為ジャパンさんでの口座開設&取引で無料プレゼント
もしくはDLmarketで購入できます。
(口座開設のプレゼントとDLmarketで販売している商品の中身は、一部異なるところがあります)
詳しくはコチラ
第2弾:DLmarketで購入できます。
詳しくはコチラ
レポート第1弾と第2弾の両方を入手された方に、レポートエクストラをプレゼント中!
■投資本タイアップ
FXブロードネットさんのブロードコース口座開設&取引で
「システムトレード基本と原則」をプレゼント中です。詳しくはコチラ
5月に入ってやりにくい日が続きますね。
あっとないとさんのチャートに表示されている分析が以前にもまして
わかりやすく、なるほどと感心することが多くなりました。
自分はといえば足の確定を待たず飛び乗りして飛び降りそこなったりしてます。
この辺は検証とメンタル強化しないといけないなと反省しています。
今後もわかりやすいチャート分析を続けてください。
いつもありがとうございます。
今日もぽちっと!