私はこれで専業トレーダーになりました。私がFXを始めたのは2008年のリーマンショック直後でした。
今思うと当時のボラティリティはそれはそれは凄いものでしたが、
何も知らない私はそれが普通でした。
そこから始まったFX漬けの生活。
高いボラと円高トレンドでショートさえしていれば勝てていたビギナーズラックの日々もありましたが、そんな幸運も長くは続きませんでした。
初心者特有の損切が出来ない、ポジポジ病、ルールばかりを求める・・・。
私にもこんな状態があり、全然利益が出せない辛い時期でした。
それでもFXを辞めなかったのは、専業トレーダーになりたかったから・・・。
当時やりがいを感じない仕事をしていた私にとって、専業トレーダーは夢のまた夢でした。
そんな中で、目標を叶えるために勉強、検証、実戦を繰り返し、何度も叩出されながらも絶対に諦めないという気持ちでトレードを学び続け、じわじわと利益が出るようになり、ようやく2011年に専業トレーダーになりました。約3年間もがき続けました。
そしてこの度、全然勝てなった初心者が専業トレーダーになれた経験を踏まえて、私が兼業トレーダーの時から実践し、そして専業トレーダーになって更に磨き上げた手法をまとめたレポートを執筆しました。
メインは私のトレード手法である
・ブレイクアウト狙い
・EMA10からの反発狙い(プチ聖杯)
・1時間足玉ねぎ型時の逆張り(ブーメラン)
の具体的で詳しいエントリー・エグジットルールの解説です。これらの手法でトレードした例はこのような感じです。
(過去のトレード記事より抜粋します)
ブレイクアウト狙い
プチ聖杯
ブーメラン
手法解説では、単なるエントリー&エグジットのルールだけではなく、
注目すべきチャート、初タッチ理論、ダマシ回避方法等についてかなりページを割いています。
如何にして負けトレードを減らすか?ということは、リスク管理において非常に重要だと考えているからです。
加えて、
トレード手法と資金管理の調和がトレードで生き残るための必須の条件という考えを反映するために、明確な損切りポイントと資金管理方法を提示しています。
■使用する時間軸2時間足、1時間足、15分足
基本的には2時間足と1時間足で相場の流れを把握して、15分足で仕掛けていきます。
■使用するインディケーターローソク足、ボリンジャーバンド、EMA10、ADX
■推奨通貨ペア得にはありませんが、私はユーロドル、ユーロ円、豪ドル米ドル、ポンド円で
トレードをしています。トレンドの発生しやすい通貨ペアならどれでも構いません。
■このレポートを読むと・・・・- チャートを一目見ただけで、ロングを狙うのか、ショートを狙うのかがわかります。
- 具体的なエントリー・エグジットポイントがわかります。
- ダマシが発生しそうなポイントがわかります。
- トレードを厳選する事が出来ますので、余計なトレード(負けトレード)が減り、
結果的に利益を出すことが出来ます。
- 本手法において適切な資金管理法を学べます。
- ブログのトレード解説がより一層わかるようになります。
- トレードの四大病(損切りできない病、ポジポジ病、チキン利食い病、ポジれない病)
の克服方法がわかります。
※本レポートでは、初心者向けの本や商材によくありがちな、
外国為替証拠金取引とは何か?とか、チャートソフトの使い方、
インディケーターの表示のさせ方の解説などの、ネットで調べればすぐに
分かるようなことを書いてページのカサ増しはしていません。
全て私の経験によって培われた事のみを書いています。このレポートを読んで内容を把握した後に、再度ケーススタディとして
「
今日のトレード」を読んでいただくことで、
より理解が深まり、
応用力が養えるはずです。
また、レポートを片手に過去チャートを見て検証することで、
相場に対するより深い洞察が得られます。
レポートの入手方法は、
外為ジャパンさんでの口座開設&取引
もしくはDLmarketでの購入のどちらかになります。
(口座開設のプレゼントとDLmarketで販売している商品の中身は、一部異なるところがあります)


あっとないと流トレーディングメソッド
レポートの構成及び内容
・手法にあった資金管理方法
・あっとないと流のインディケーターの見方、使い方、考え方
・3つの手法でトレードする上で注目しておくべきチャートパターン
・3つの手法解説(ブレイクアウト狙い、プチ聖杯、ブーメラン)
・ルールを守り、自信を持ってトレード出来るようになるためのメンタル解説

(画像はレポートの一部です。)
総合的な相場の見方や考え方、適切なエントリーポイントや
損を小さく抑える方法を知りたい方にオススメです。
■サポートについてレポートの内容についてのメールによる質問も受け付けております。
コメント欄に非公開でアドレスを入れてコメントしていただくか、
mail△atnight.sakura.ne.jp(△を@に変換)
にメールを送って頂ければ対応します。
(サポート期間は半年になります)
また、
レポート第2弾もあります。
こちらでは、本手法についてより理解を深めるためのチャートの見方や、
応用的なトレードについて解説しています。
■購入者特典!レポート第1弾と第2弾の2つを入手すると、以下の特典があります。
1.当ブログの限定公開記事を読むことができます。限定公開記事の内容や閲覧方法につきましては
こちらをご覧ください。
2.レポート第1弾と第2弾を補強し、更に飛躍するために書いたレポートエクストラをプレゼントします。レポートエクストラにつきましては
こちらをご覧ください。
3.ブログにて掲載しているトレード画像をまとめたファイルをプレゼントします。本ブログではこれまでに数多くのトレード画像を掲載してきました。
それらを年別・エントリーした手法別にトレード画像を分類したファイルを差し上げます。(期間は2015年~2017年)
このトレード画像集を参考にすれば、5つの手法を効率よく学んでいく事が出来るでしょう。
ファイルは
レポートエクストラのダウンロードページに置いてあります。
■レポートを入手された方からの声の一部をご紹介(皆様、ありがとうございます)
外為ジャパンにて口座開設してやっとレポートをゲットしました!
いやぁ、こんなことを考えながらトレードされていたんですね。
ここにたどり着かれるまでに多くの検証や苦労があったと思います。
そんなあっとないとさんの背景を思いながら通読させてもらいました。
以前頂いたプチ聖杯レポートのおかげで、プチ聖杯は何とかトレード
で勝てるようになりました!
次はブレイク狙いとブーメランです。
これを極めて専業トレーダーになりたいと思います。あっとないとさん、こんにちは。
待ちに待ったトレーディングメソッドの発売、早速本日入手しました。
手法ももちろんですが、個人的にはボリンジャーバンドに対する考え方に非常に興味がありました。
現在まだ1回目を通読したばかりですが、納得させられたり、考えさせられたりすることばかりで、購入して本当に良かったと思ってます。
ちなみに、さっそく昨日のチャートで検証してみたのですが、ユーロ円のブーメランがものすごく腑に落ちました。
自分の現段階での手法にもそれなりに手応えは感じているのですが、今はあっとないとさんの手法とうまく融合させて、自分なりのスタイルをさらに磨き上げていこうと思ってます。
これでブログを読む面白さが倍増しそうです(笑) あっとないとさん
いつもメール相談にのって頂いてありがとうございます。
おかげさまで今日のトレードは2回とも同じエントリー&同じエグジットでしたよ!
涙が出るほど嬉しいです!!!
レポートのおかげで月単位でマイナスになることがなくなりましたし、最近は週単位でも勝ち越すことがほとんどです。
どん底から光が見えてきました。
これから少しずつロットを上げて行こうと思います。
今後もよろしくお願いします。あっとないとさん、こんばんは。
レポートを購入してから半年が過ぎました。
検証を進めるにつれてレポートの奥の深さを感じます。
私が気づくのが遅すぎただけかもしれないですね(笑)
最近になってからやっと、「あっとないとさんは今エントリーしただろうな」とか、「ここは避けたハズ・・・」と思ったところが当たるようになりました。
あとはもっともっと精度を磨いていきたいと思います。
素晴らしいレポートをありがとうございました。今週、あっとないとさんのトレーディングメソッド(レポート)を頂戴しました。
まずは、すばらしく、あっとないとさんのいろいろなご経験が凝縮されたレポートを手に出来ましたことへのお礼を申し上げます。ありがとうございます。
佐野さんのVMA、動画を拝見し、膨大な量に圧倒されていました。
自分も少なからず投資商材には手を出してきたので、佐野さんのご経験とそれをお伝えしてくださる熱意に脱帽の連続でした。(商材の価格から考えてもありえない量、ご姿勢だと感じます。)
VMAのなかで佐野さんは、非常に有用な情報を大量にお伝えしてくださるので(自分が手にするのが遅かったからでしょうが…)、情報の整理整頓が難しいなぁ…とポイントを絞れずにいました。
そんな中、こちらのブログを2012年までさかのぼりながら、VMAの内容と照らし合わせて勉強していたところに、このレポートを手にすることが出来たので、あっとないとさんのお力を多いにお借りする形で、現時点での情報の取捨選択のメドが経ちました。
トレードをする以上、自分で全てを決断し、全ての責任を自分で負うのが当たり前ですが、こうやって、先人の貴重なご経験に触れることができるのは、大変ありがたいです。
その瞬間のレート、そしてそれから形成されるローソク足に最も重きを置いて、相場検証を続けていきたいと思います。レポートで教えていただいた、3つの手法をそれぞれFT2を回して検証してみたいと思います。 あっとないとさん
私は今、1時間足と15分足、2時間足と30分足、4時間足と1時間足の組み合わせでブーメランを狙うことを専門にトレードしています。
ブーメランって本当に再現性高いし、どの通貨ペアでもよく見られるし、エントリーポイントもわかりやすいしで最高の手法ですね!私はこのブーメランの解説のところだけで十分にレポートを買う価値がありましたし、既に何十倍分も元を取らせてもらいました(笑)
今は兼業でやっていますけど、このまま行けば憧れの専業になれそうです。
訂正レポートの20ページの真ん中辺りの「チャートで見るレンジ相場の特徴」ですが、
これは「チャートで見るトレンド相場の特徴」の誤りです。
レポートをお持ちの方、申し訳ありません。
尚、販売形式の方は訂正してあります。
- 関連記事
-
■トレード手法解説レポート
第1弾:外為ジャパンさんでの口座開設&取引で無料プレゼント
もしくはDLmarketで購入できます。
(口座開設のプレゼントとDLmarketで販売している商品の中身は、一部異なるところがあります)
詳しくはコチラ
第2弾:DLmarketで購入できます。
詳しくはコチラ
レポート第1弾と第2弾の両方を入手された方に、レポートエクストラをプレゼント中!
■投資本タイアップ
FXブロードネットさんのブロードコース口座開設&取引で
「システムトレード基本と原則」をプレゼント中です。詳しくはコチラ
早速口座開設しました。
レポートを手に入れるのが楽しみです(^ ^)